アラナ矯正歯科広尾が目指す矯正歯科医療の目標
- 顔貌の改善(顔貌とバランスのとれた口元)
- 歯列の改善(歯並びを綺麗にすること)
- 機能的な咬合(上下の歯を安定良く咬み合わせること)
- 矯正治療後の長期的な安定を得ること。
上記の目標を達成するために治療計画を立てていきます。はっきりとした治療目標をもつことで正確な治療計画を立てることができ、治療結果も良好になり自分の歯で一生過ごすことができます。
歯並びだけでなく、美しい口元やお顔のバランスをつくるための矯正治療
歯並びが悪いと食べ物がよく噛めないばかりか、笑顔によるコミュ二ケーションもとりづらくなります。
また、歯並びと咬み合わせによっては、顔立ちのバランスも変わってきます。
心身の健康な生活には、「良い咬み合わせと綺麗な歯並び、そしてバランスのとれた口元」が大切です。
アラナ矯正歯科広尾では、歯並びの美しさだけでなく、咬み合わせとお顔のバランスを総合的に整える矯正治療をおこなっています。
鼻の頭と顎の先を結んだ線をE-line (Esthetic line) と言います。上下の唇が
E-lineよりやや内側に位置するのが理想的と考えられています。
治療による顔の変化
- 治療前
- 治療後
大人の矯正治療
医学的には歯と歯周組織が健康であれば、年齢に関係無く矯正治療は可能です。
しかし加齢に伴い歯槽膿漏など矯正治療にマイナスとなる要因が増加するのも事実です。
アラナ矯正歯科広尾では、矯正治療前にしっかりと初期治療(歯石の除去や歯面清掃を行い歯肉の炎症を治めること)を行ってから治療に入ることや、定期的なメンテナンスも重要です。そのためには、歯科衛生士が矯正治療中の歯の清掃をしっかり行います。
大人の矯正と子供の矯正の違い
子供の矯正治療の主な目的は、バランスのとれた骨格形成と永久歯の萌出誘導です。
一方で大人の矯正治療は、骨格は完成しているので、現在の土台(骨格)の上にバランス良く並べることになります。また骨格のアンバランスが強い場合には外科手術を併用した矯正治療が必要となる場合もあります。
裏側矯正(舌側矯正)治療とは
1本1本の歯の裏側に直接装置をつけ、その装置に針金を通し、針金を調節したり交換したりすることによって、歯を動かし、咬み合わせを治していく治療です。その結果表側からは装置も針金も見えませんので周りに気付かれることなく治療を進めていくことができます。
裏側矯正(舌側矯正)治療は特殊な技術が必要です。治療を成功に導くには裏側矯正治療のメカニクスの熟知とそれを治療に反映できるテクニックが必要なのです。
当院院長は長年に渡り、裏側矯正治療専門医院に勤務しておりましたので、すでに裏側矯正(舌側矯正)治療の経験(症例数)が豊富であります。
アラナ矯正歯科広尾で治療される皆様には、豊富な臨床経験による精度の高い技術の治療をご提供いたします。
当院の矯正治療