治療の流れ

治療の流れ

矯正治療を検討されている方は、まずお気軽に初診相談を受けてみてください。
実際にお口の中を拝見し、可能な治療方法をいくつかご提案させていただいております。

初診相談

所要時間:20分~30分

初診相談:写真

患者様本人が一番気にされているところ、治療に関する心配や疑問点、ご希望などについてお話を伺います。
その上で、お口の中を拝見し、現在の歯並びに関する問題点についてご説明いたします。
その後、矯正治療の大まかな説明、見通し、お見積りをご説明しております。
ご希望があえば当日、精密検査を行います。

ホームページをご覧の方は初診相談料は無料になります。

次に

精密検査

所要時間:30分~40分

精密検査:写真

診断と治療計画を立案するために必要なレントゲン写真、顔面および口腔内の写真、歯型の採取、咬合の検査、虫歯および歯周組織の検査、問診などを行います。
この結果をもとにコンピューターを用いて詳細な分析を行い最良の治療計画を立案いたします。

次に

診断(検査結果と治療計画のご説明)

所要時間:30分~60分

診断:写真

精密検査の結果をご報告いたします。治療方法や治療期間、治療開始から終了までにかかる費用やお支払い方法などを詳しく説明し、あらゆる面で納得して治療を受けていただけるよう、十分な話し合いをさせていただきます。
専門的な立場から適切なプランを提示し、その他にも考えられる方法を提示し、それぞれのメリットデメリットをお話いたします。その中からお互いに納得できる治療を決定したうえで治療開始となります。

次に

クリーニングとブラッシング指導

所要時間:60分

クリーニングとブラッシング指導:写真

治療に入る前に、ご自身のお口の状態を把握していただき、虫歯や歯槽膿漏にならないよう、正しい歯磨きの方法を指導いたします。
患者様自身によるブラッシングでは落としきれない汚れや歯石の除去はP.M.T.C.(プロフェッショナルクリーニング)によって磨き落とします。

次に

装置の装着

所要時間:30分~120分

装置の装着:写真

いよいよ「美しい歯並び」をめざしてスタートです。
装置の種類により所要時間が異なりますが、シンプルなもので30分、成人の歯列全体に装着する場合では120分程お時間をいただくことになります。
不安なことは遠慮せずにご質問ください。

次に

歯の移動

所要時間:15分~60分

歯の移動:写真

矯正装置装着後は、4週間~6週間ごとに来院していただきます。
所要時間は内容によって異なりますが、1回の調節に15分~1時間程かかります。
アラナ矯正歯科広尾では、虫歯や歯槽膿漏の予防のためクリーニングや歯石除去をしながら治療を進めていきます。

次に

装置の除去 保定装置作成・装着

所要時間:40分~100分

装置の除去 保定装置作成装着:写真

審美的、機能的に歯並びが改善されたのを確認し、患者様の満足が得られたら矯正装置を除去し、クリーニングを行います。
装置を外した歯はしばらくの間、元の位置に戻ろうとする性質があります。そのため取り外しのできる透明な保定装置の型を取り作成し、当日から使用していただきます。

次に

保定管理

期間6ヶ月~2年

保定期間中は、半年~1年に1度来院していただき、咬み合わせのチェックやクリーニングを行います。

次に

矯正治療終了

保定期間が過ぎれば終了になります。
ここからは患者様自身が主冶医となり管理していきます。老化による歯並びの変化を最小限に抑えるためにも夜間就寝時の保定装置の使用継続を強く推奨いたします。
ご希望がありましたら、その後も保定装置のチェックやクリーニング等行わせていただきます。

ページトップへ

  • まずはお気軽に無料メール相談

Contents Menu

  • スタッフ募集

医院情報

【所在地】
東京都港区南麻布5-15-16
ナガツビル4F
【Tel】
03-3444-8241
【診療時間】
  • 月・火・金:11:00~20:00
  • 土・日:10:00~18:30
【休診日】
水・木・祝日
【アクセス】
日比谷線広尾駅徒歩1分
表参道・目黒・代官山・恵比寿エリアからの通院にも便利です。
地図を見る

2022年7月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

…休診日

2022年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

…休診日

  • カウンセリング予約 モバイル版